
南ドイツ新聞が報じた木村英子氏の当選(日本語訳)
22日、南ドイツ新聞が、木村英子さんの当選と代表・山本太郎について、かなり詳しく報道している。
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) July 22, 2019
何気なく紹介したドイツの新聞記事、予想を超えるリツイ...

注目の選挙区、やっぱりおもしろかった
ネットでは熱かった選挙、現実世界ではマスコミが徹底して選挙の話題を取り上げないことで、その存在すら知らずスルーしてしまった人もいたのではないかという、見事なシラケぶりだった。
朝日新聞の集計では投票率は48.8%、50%を割り込むのは、1...

「増税反対」コールで警察が乗り出す、異常な安倍帝国
これは日本もいよいよ戦時中のような、「思ったことを言ってはいけない」社会になりつつあるのかと、恐怖を覚えるような出来事が北海道で起こったことを、皆さんはご存じだろうか?
15日に札幌市中央区であった安倍晋三首相の参院選の街頭演説の...

自民党の街頭演説に見える、余裕とたるみ
安倍首相「お父さんも恋人を誘って」、という見出しを新聞で見かけた。
16日、安倍首相は「忖度副大臣」として全国に名を広めた塚田一郎候補を応援するために入った新潟県で、そういう発言をしたのだという。
日ごろから滑舌が悪いうえに...

秋田県庁で職員が「じみんとうガンバレ」の異常
秋田市の新屋地区に配置を目指している陸上イージス。
参院選が近づいている今年の6月になって、いい加減な事前調査があらわになり、説明に駆け付けた役人が会場で居眠りをするなど、続く失態で、地元住民の気持ちを逆なでしまくっていた。
県民か...

地方の「あきらめ」感に揺さぶりをかける候補者たち
宮城県選挙区から出ている石垣のり子さんの政見放送を見た。
参議院選では、今回から政見放送で「持ち込みビデオ」が可能になった。
これまで、政見放送と言えば、名前札を立てた机に座り、堅苦しく語るいわゆるアレを思い浮かべるが、持ち込みビデオで...

政見放送に見る、公明党の変化
政見放送を見た。
自民党のそれは、言うまでもなく醜悪だった。
安倍首相の隣に座るのは、三原じゅん子氏。
「八紘一宇」の絶叫で一躍ネトウヨのアイドルとなった三原じゅん子氏は、参議院本会議の演説や、政見放送のホステス役を任されたりと、官邸...

安倍首相が映し出す「強者の快感」
「卑怯」という言葉が日本を覆っていく、そんな気がする。
7月7日中野駅、丸川珠代氏の応援演説に安倍首相が現れた。
「安倍ヤメロ」のコールが響く中で、冒頭3分くらいで丸川氏をほめそやしたあと、総理大臣としての自分のアピールをす...

参院選が10倍おもしろくなる豆知識
参院選、投票日直前まで自分の選挙区の候補者もよく分からない、という人が少なくないのではないだろうか。
これから2週間ちかく、もうちょっとだけ選挙期間を楽しむ方法がある。
それは、自分とは縁もゆかりもない地方の選挙情勢を見るこ...

「電力総連議員」の落日
「電力総連」の擁立する候補が、青息吐息なのだそうだ。
実にいい話だ。
私は、野党共闘を応援する態度でいるが、野党の仮面をかぶった経団連の回し者のような議員は、心から御免被る。
だって、そんな野党議員に存在意義はないだろう。
...