
「米国、イランの司令官らを殺害」と自衛隊派遣をしながらほぼ関心のない日本
新年早々、松も取れぬうちから、とんでもないことが起きた。
米がイラン精鋭部隊の司令官を殺害 イラクの国際空港を空爆
米国防総省は2日夜、トランプ大統領の指示を受け、イラン革命防衛隊の精鋭「コッズ部隊」のソレイマニ司令官を殺害した...

「日本政府が韓国政府のパブコメに投稿」というトンデモ
本邦政府のアホもここまで極まったか・・。
本日、腰を抜かしたニュース。
韓国政府が輸出優遇国「ホワイト国」から日本を外す手続きとして実施しているパブリックコメント(意見公募)に対し、日本政府が意見を投稿した。経済産業省が3日発表...

日韓問題、地方創生はどうなる?
政府がずいぶんと勝手なことを言っている。
落としどころのない日韓外交、その影響は「ホワイト国除外」に関する輸出業だけでなく、インバウンドにもその影を落とし始めている。
そんな中、我らが外務大臣がなにを言っているかというと・・。
...

日韓問題、蓮舫氏の見解が浅すぎる
ちょっと石破茂氏を見直した。
自民党の石破茂元幹事長は23日付の自身のブログで、韓国政府が日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めたことについて、「日韓関係は問題解決の見込みの立たない状態に陥った。わが国が敗戦後、戦...

GSOMIA破棄、日本はさらなる蚊帳の外になるのか
日韓GSOMIAを韓国政府が破棄を発表、というニュースが急に飛び込んできた。
GSOMIAとは、「軍事情報包括保護協定」のことで、漢字で書いたほうがぼんやりと意味が見える。北朝鮮や中国、ロシアなどの国々に関する軍事的な情報を共有できるよう...

【日韓問題】安倍政権の支持率アップに払う代償
日韓貿易紛争、いや、そうではないな。
この件の正式名称は、そもそもなんなのだろう。
ホワイト国除外問題だろうか?
日本政府が、半導体やモニターの原料となる製品を、韓国に輸出制限するという、アレだ。
日経新聞や、各テレビ局...

日韓問題を報じるNHKのフェイクな見出し
政府の対韓国への対応が、ヒステリックで手が付けられない状況まで陥っている。
こんな時こそマスコミが、冷静に経済なども含めた今後の影響を分析して報じるべきだと思うが、あろうことに朝日新聞の見出しにまで、「反日」などという言葉がおどり、政府と...

日韓関係、じわりと経済に影響
日韓関係の泥沼化が続く。
レーダー照射問題や、徴用工問題を経て、こじらせまくっている。
その経緯をここに書くのは、長すぎるのでやめておく。
また、どちらがいいか悪いかという点でも、言いたいことはあるものの、今回はちょっと横へ置くことに...

電撃演出の米朝会談、「蚊帳の外」と嗤ってる場合じゃない
6月30日、日曜日の朝(ドイツ時間)ゆるりと起きて、ツイッターを開くと「4分後」というワードが、トレンドに上がっていた。
「トレンド」とは、ツイッターで、一定時間内に最も多く使用されたワードのことだ。
調べてみると、NHKが「トランプ大...

安倍首相のイラン訪問が、壮大な藪蛇になる可能性
今回は、対イラン問題に触れてみる。
実を言うと、この分野に関してブログを書くのは、私にとって少し勇気がいる。
なぜなら、中東問題にあまり詳しくないからだ。(とる子というペンネームのくせに)
ただ、詳しくないなりにも、報道を見て「これは...