スポンサーリンク

F35爆買いについて質疑まとめ 共産党・宮本徹氏

2019年2月15日の国会では、共産党・宮本徹議員が、とても重要な質疑をしたので紹介したい。
統計不正の質疑が注目される中で、この質疑は、赤旗以外には取り上げられることもなく、ほどんと話題にもなっていないのだが、かなり意義のあるものだったので、ここに記して残そうと思う。

F35の爆買いについて

2018年12月、安倍政権は、今取得中の42機に加えて105機を取得を決定した。

宮本議員が指摘した点と答弁を、分かりやすく箇条書きにしてみた。

・2015年、緊急脱出装置から、体重が62キロ以下のパイロットが飛び出したら、首の骨が折れるという欠陥。
⇒岩屋防衛大臣「追加予算なしで改善が進んでいる」

・2017年にはF35のパイロットが酸素欠乏なる重大事案が6回起きている件
⇒岩屋防衛大臣「米国側は調査中、日本では事故発生事例がない。」

・ソフトウェアの開発遅れによる、機関砲の精度が契約仕様を満たしていない件。
⇒岩屋防衛大臣「米国の仕様は満たしていないが、日本の仕様は満たしている。」←日本の仕様がずいぶんユルいということだろうか。

・2018年1月の時点で未解決の欠陥が966件報告されているが、詳細をお持ちか?
⇒岩屋防衛大臣「詳細は分からない。大きな問題ではないはずなので大丈夫」←分からないで105機発注するんだ

・F35Bのタイヤに耐久力がない。着陸回数10回以下。F15は50回くらい持つのでは?
⇒岩屋防衛大臣「整備にかかるタイヤの費用は分からない。耐久性のあるタイヤは開発中」←維持費がいくらかかるか分からず、ということか。

・米海軍OBには「F35は、冷戦時代の航空機と比べた優位性はステルス性だけ。F30を開発する代わりに、F15,F16,F18など、既存の航空機を改修し、性能を向上させるだけで十分だ」との意見もある。
⇒答弁は求めず。それにしても、こんなシロモノを105機も爆買いする必要があるのか?

驚いたのは、日本が爆買いを決めた時期だ。

宮本氏によると、
米国が、維持費がかかりすぎることを理由に、計画してきたF35の調達量を減らすかもしれないという話があったときに、ちょうど日米首脳会談があり、購入を迫ってきた
なんとわかりやすい話なのだろう。
日本は体よく、ロッキード・マーティン社の利益減の穴埋めをさせられてるってことか。

日本は2017年、米国からの兵器買い入れが世界3位。

上位の国を見ると、カタール、サウジアラビア、イスラエル、イラクと、どこも軍事作戦を行っている国ばかり。
そんな国々と一緒になって装備を買い入れる必要が、今の日本にはあるのだろうか。

またその支払い能力にも問題がある。
東京新聞の元記事が消えているので、私の過去のツイートで紹介する。

家計の管理ができなくて、カードローンで行き詰まるダメな人そのものだ。
米国ではなく、「日系企業に支払いを待ってもらう」というのも、国内企業への意味不明な甘えでしかない。

次世代にツケを残すようなローンを組んで、「未来」とか「子ども」とか言ってる安倍政権には本当に呆れる。
辺野古もそうだが、「国民の命を守る」という大義を悪用した、思いのままの浪費があまりに過ぎる。

 

にほんブログ村 政治ブログへ
↑↑↑
ブログランキングに参加しています。
クリック協力よろしくお願いします。