スポンサーリンク

「桜を見る会」前夜祭 ホテルとの契約主体は?☆検事長定年延長の閣議決定

衆・予算委、黒岩議員の質疑。
相変わらず棚橋委員長の采配がヒドい。
今回の主な内容は、ニューオータニで開催された、桜を見る会「前夜祭」ということで、関係のない大臣が出てきて話すことはなかったものの、安倍首相は指名を受けると、質問されていないポイントについて長々としゃべり続け、それは答弁というより、演説に近いものだった。
棚橋委員長は、それを遮るわけでもなく、首相に気のすむまでしゃべらせる。
無限に時間があるのならそれでもいい。
ただ、衆議院の予算委員会では、答弁中も質問者の時間が回る。
これは、質問時間を浪費させるための策略だと言われても仕方がない。
本来、こうしたことを防ぎ、議論が円滑に進むように進行役を務めるのが委員長の役目なのだが、棚橋委員長が与党大臣と一緒になって、質疑時間の浪費に協力する。
これでは、野党側も感情的にならざるを得ない。

 

さて、問題は、ニューオータニで立食パーティを開く場合、参加費5千円というのは相場なのかどうか、という話だ。
安倍首相は、議場で盛んに「きゅうべえ、きゅうべえ」(高級すし店の屋号)を繰り返し、まるで「きゅうべえ」の寿司さえなければ、5千円は相場であると言いたげだ。
ただ、一般的には寿司がなくとも、ニューオータニで酒がついて、立食5千円は想像しがたい。
この異例の「価格」について、安倍首相はこう説明する。

 

安倍首相「仲介、紹介の信用というものそれはあるんだろうと思います。それはホテル側の判断、安倍事務所の関係者であれば、問題ないだろうという判断だったんだろう。」
黒岩議員「これは、安倍事務所の信頼に裏付けされた買収ですよ。参加者一人一人、一見さんとしては出来ない価格設定を、安倍事務所の信用で割安に設定させたわけですから、当然これは利益供与ですよ。」

 

事務所が値段交渉をして、個人個人が達成できない値引きを獲得したのなら、確かにそう言える。
口利きのようなものだ。
そして、安倍首相の反論がこう。

 

安倍首相「極めて失礼。買収という非常に強い言葉を使われましたが、全くそんなことはない。参加者にも失礼。それだったらもっと、証拠をちゃんと上げていただきたい。」

 

この答弁が気になった。
国会議員に「買収」の疑いがかかっている、その時、証拠を示すのは国民なのか?
こういう時のために、政治資金収支報告書があるのではないか。
疑いがかかったときは、帳簿を示して「買収ではない」と堂々と、領収書や明細を示して、その上で黒岩議員に抗議すべきではないのか。
政治家に怪しいカネの動きは、とかくつきものだ。
疑われていることに激昂するのではなく、あらぬ疑いであるのなら、自ら証明し、その上で名誉を傷つけたと謝罪なり撤回などを強く求めればいい。
総理大臣が収支報告書に記載をしなかったという、議員としても当然の落ち度を突かれて、「証拠を出せ」とはよく言ったものだと思う。
この言葉に、彼の曲がった政治感が出ているのではないだろうか。

 

安倍首相は、これまでの答弁で、「主催は安倍事務所だが、契約の主体は個々の参加者」という言い訳をもとに、収支報告書の記載がないことの理由を主張してきた。
ところが、今日はこんな答弁が出た。

 

安倍首相「私の事務所に確認をしたところ、ホテル側と夕食会の各種段取りを相談する中で、私の事務所の職員が会場の予約を行った。」

 

これは、見事なまでに、安倍事務所が「契約の主体」であることを意味するのではないか?
ホテルと段取りを相談し、予約をした。
これは、一般的に単なる「仲介者」と言えるのか?
「前夜祭」は、あちらを立てればこちらが立たなくなる言い訳が多く、はっきり言って、すでに詰んでいる。

 

検事長定年を閣議決定で延長

 

本日のもう一つ大事な議題、「検事長定年を閣議決定で延長」の問題。
本多平直議員の質疑より。
ことのあらましは、新聞記事から。

 

政府が東京高検の黒川弘務検事長(62)の定年延長を決めたことが波紋を広げている。安倍政権との距離が近いとされる黒川氏が、検察トップの検事総長に就く可能性が残ったことになる。政治的中立性を厳しく求められるポストだけに、野党からは政権の人事のあり方を危ぶむ声が上がっている。
官房長や事務次官を務めた黒川氏は、捜査畑よりも法務官僚としてのキャリアが長い。安倍政権では共謀罪など重要法案にも携わり、「菅(義偉)官房長官と近い」(官邸関係者)と言われる。誕生日は2月8日。検察庁法では検察官の定年は63歳と定められていることから、7日に定年退官する予定だった。
(2020年2月4日朝日新聞)

 

本多議員「人事は密室で行われるものであるから、我々も証拠はなかなか掴めない。しかし、異次元の金融緩和をやるために日銀総裁、安保法制を通すために内閣法制局長NHKの会長、ココだけは中立にしてね、というところを相当恣意的に変えられてきた。それに加えて、最後の最後に検事総長。」

 

こう改めて言われると、すごい量だ。

 

本多議員「黒川氏とは、どういう評判の肩ですか?」
森まさ子法務大臣「評判については承知しておりません。」
本多議員「各種報道で、『官邸の門番』『官邸の代理人』『官邸の用心棒』と、社によって違うが、こういう評価をされている。」

 

すごいね、官邸が起用したがるわけだ。

 

本多議員「黒川氏との面識はありますか?」
森まさ子法務大臣「お会いしたことはございません。」

 

!? えっ、ないの??
そう言えば、共謀罪のときも、この人が法務大臣として答弁してたけれど、こんなかんじだった。
ここで、本多議員から、これまでの検察庁の仕事ぶりの総括等、大事な総括がある。
このくだりは長いが必見である。

 

本多議員「安倍政権になってからの検察、不起訴の連続なんですよ。小渕優子元経産大臣の政治規正法違反、秘書は証拠になるパソコンにドリルで穴をあけて、ご本人は起訴されず秘書が二人起訴されただけ。松島みどり元法務大臣、うちわを選挙区で配った話も不起訴、甘利明元経済再生担当大臣、UR都市再生機構への口利き疑惑、大臣室で50万円、事務所で50万円あわせて100万円受け取った、このことも2016年不起訴、そして下村博文元文科大臣、いろんな容疑で告発をされてるんですよ、その中でも一番問題だと思うのは、例の加計学園パーティ券200万円不記載、不起訴ですよ。極めつけは、安倍政権で私が一番アタマきてる森友学園、これの佐川宣寿元財務局長・国税庁長官、この人はじめ38人、不起訴なんですよ。もう続きすぎて、昨日一個一個のリスト作ってて、あの時一個一個にもっとちゃんと怒っておくべきだったと思うんですよ。小さなところでは、上野宏史元厚生労働大臣政務官、外国労働者在留資格口利き疑惑、どこ行ったんですか?予算委員会では、検察庁はたくさん予算を取っているけど、あなたたちいったいなに仕事してるんですか?そして、あなたが今度、検事総長にしようとしているこの人は、この間ずーっと法務行政の中心にいたんですよ。法務省の官房長であり、法務省の事務次官。第二次安倍政権になってからの検察の仕事ぶり、森法務大臣、どう評価するんですか?」

 

しかしまぁ、検察にスルーされた案件、年月を経てずいぶん溜まったものだ。
それに加えて昨今の、IR汚職、これなんぞつい先日、秋元氏以外は、不起訴に決まった。
広島県の河井あんり議員公選法違反、菅原一秀氏の公選法違反を抱えたままだし、何と言っても総理大臣に数々の疑惑がある。
とっくに分かっていたはずの、黒川検事長の定年を、直前の今ごろになっていじりだすというのは、直近の案件を水に流したいから、としか思えない。

 

本多議員「国家公務員法の解説を書いた本(書名:逐条国家公務員法)、一条一条に解説が書いてある。専門的な解釈なのですが、『本条の規定により、勤務延長が認められるものは、前条第一項の規定により定年で退職することになる職員である』と書いてある。ということは、検察官、東京高検検事官は含まれないですよね?延長が出来ない、違法じゃないですか。」

 

この国家公務員法の解説書、同様多種の解説書は他には存在しないと、本多議員は国会図書館に確認をしたという。
森まさ子大臣は、この専門解説書よりも、独自判断が正しいと、この本の存在を意に介さなかったのだが。

 

これほど恣意的な検察人事が、官邸主導で行われようとしている今、残念ながらこれに関する報道はあまり多くない。

 

にほんブログ村 政治ブログへ